

グリーフサポートマップについて
大切な方とお別れしたあなたへ
大切な方を失ってから、いかがお過ごしでしょうか?
病気、事故、災害、自死、死産・流産など、原因はさまざまでしょうが、大切な方にまた会いたい、愛おしいという気持ちとともに、睡眠や食事の乱れ・感情の麻痺や激しい起伏・生きることへの苦しさ・孤独感などお持ちではないでしょうか。
これらの反応は異常なものではなく、「グリーフ(grief)」と呼ばれており、喪失に対する自然な反応です。人はみな、揺れ動く気持ちに何とか対処し、生き抜いていこうと対応する力をもともと備えていますが、誰かに相談したり、同じような経験をした人とお話したりすることが、役に立つことがあります。
そのような場所を知ってほしいという想いから、グリーフ活動に取り組んでいる賛同者が集まり、このサイトを作りました。あなたの近くに、話ができる場所があることをお伝えできれば幸いです。
東北グリーフサポート(前・グリーフケアのマップを作ろうの会)一同
●本会は、グリーフサポートマップ作成のために集まった仲間による任意団体です。グリーフに関する知識の普及啓発や、研修会等を行なっています。会員は、グリーフサポートの活動実践者、グリーフやグリーフサポートに興味ある者、本活動を支援したい者です。営利活動、宗教活動、選挙運動は禁止しております。
●PDFをダウンロードし、ご自由に印刷ください(A4両面印刷、三つ折り推奨)
●印刷物を希望される方やマップ配架にご協力いただける方は、お気軽にお問い合わせください。
お知らせ


団体紹介
誰かと話をしたくなったときは、私たちを思い出してください。
あなたの気持ちがいくらかでも軽くなることを願っています。
(※いずれの団体も特定の宗教、政治、営利目的の勧誘は行ないません。)

※会場は変更の可能性もあります。各団体の概要からご確認ください。
流産・死産・新生児の子どもを亡くした家族の会
With ゆう
【参加対象】
・流産・死産・新生児の子どもを亡くした家族
・亡くした家族に関わる医療従事者
・亡くした家族に関わる方々
・学生(看護系、大学院卒業研究など)
グリーフサロン
ほっとぱーく
【参加対象】
死別経験、喪失体験のある方はどなたでもお越しください。ペットとの死別、職業上の喪失体験、ご自身の健康・社会的な喪失体験などグリーフのきっかけは問いません。